YouTubeで高砂寿司の細工寿司の技を紹介!

 日本を紹介する英語のYouTubeチャンネル「ONLY in Japan」で、高砂寿司の技を披露した「Tokyo Sushi Chef’s Food Art | Saiku SUSHI Story」(細工寿司の巻)が、2021年4月10日に公開されました。 一昨年の6月に公開された「マイクロ寿司の巻」に続く第2弾です。

 今回は伝統的な細工寿司をテーマに作成しました。 今回も有名ユーチューバーのJohn Daubさんからの提案で実現しました。

 ニューヨーク出身の彼は、元放送局のプロデューサーといったポジションで、日本を紹介する番組に携わっていたそうです。企画、台本、翻訳、撮影、構成、ナレーション、交渉、など制作のほとんど一人でや ってました。ユーチューバーという職業は、相当能力がないと出来ない! 間近で仕事ぶりを見ていてそう感じました。

 今回ご紹介させていただいた、花や動物をモチーフにした細工寿司は、諸先輩方から教えて頂いたり、いろいろ自分で工夫したりしました。昔、業界主催の寿司技術コンクールなどでは、必ず2個くらい盛り込み寿司の彩に添えなければならない必須の寿司でもありました。そうやってえ代々伝わってきたものでもあります。ネット上にも、この手の細工寿司が紹介されているものがなかったようで、そこに目をつけたJohn Daubさんが今回紹介してくれることになった次第です。

 細工寿司を作るにはとても手間がかかるので、忙しい時には作れませんし、もちろん、商品にする気もまったくありません。
  しかし、郊外?の小さなお寿司屋さんから外国の皆さんに、日本の伝統・技術・感性をお伝えするにはとてもいい機会かと思いまして、John Daubさんと一緒に今回の細工寿司の動画をつくらせて頂きました。 英語の番組なので、ほとんどアメリカ、ヨーロッパの方々しか見ていませんが、日本の方でも細工寿司を見たことが無い方が多いと思いますので、是非ご覧ください。

 本来ならこの手の動画で、外国人観光客の集客につなげることが出きたら良かったのですが、このコロナ禍…。東京オリンピックにさえ”外国人観光客断念”ということなので、皆さんの記憶に残ればいいかなぁと思っています。

 前回の2019年に「マイクロ寿司の巻」が公開された時は、この番組をみた方々が、アメリカ、フランス、シンガポ ールなどから多数お越しくださいました。
  今回も視聴回数は多く、なかには”コロナが収まったらあなたの寿司屋に行きます”みたいなコメントをくれた方も数名いらっしゃったので期待したいところです。

 

<YouTubeチャンネル 「ONLY in Japan」 高砂寿司出演動画> ↓ぜひご覧ください!

「Tokyo Sushi Chef’s Food Art | Saiku SUSHI Story」〜細工寿司の巻〜(2021.4.10公開)
https://www.youtube.com/watch?v=GUaXgB7IjQI&t=7s

「Micro Sushi Experience | Tokyo's Smallest Meal」〜マイクロ寿司の巻〜(2019.6.1公開)
https://www.youtube.com/watch?v=Lc98-iQdzEI

→高砂ニュース TOPへ戻る